2013年4月11日木曜日

トウキョウの隙間 No.049~境界~



*トウキョウの隙間シリーズはコチラ⇛「Cats on the shore」でも更新しております。*

2013年4月10日水曜日

トウキョウの隙間 No.046~見廻り~




*トウキョウの隙間シリーズはコチラ⇛「Cats on the shore」でも更新しております。*

2013年4月8日月曜日

トウキョウの隙間 No.045~埠頭にて~


EOS 5DMk3+EF70-200mmF2.8LISⅡ( 170mm相当) 1/80sec F2.8 ISO3200

低ノイズ高感度ISOと、強力なIS(レンズ手ぶれ補正機構)で、望遠レンズでも手持ちで活き活きとした夜の猫が撮れる。
デジタル一眼レフでなければ到達出来ない境地があります。

2013年4月7日日曜日

トウキョウの隙間 No.044~HOME~


物理的な隙間ではありません。

「ココロの隙間」「忘れ去られた空間」など漠然とした「隙間」。

「2007年東京湾岸のねこたち」⇛「東京猫語り」⇛「2010年 東京湾岸のねこたち」と、『隙間に生きる猫たち』を撮影して丸8年になりました。

もう少し「トウキョウの隙間」を見つめたいと思っています。



*トウキョウの隙間シリーズはコチラ⇛「Cats on the shore」でも更新しております。*





2013年4月4日木曜日

サクラ散る


上げ潮に乗って小魚が波のように迫って来た。

もちろん仕留める事は出来ませんでしたが・・・

2013年3月31日日曜日

横顔


EOS 5DMk3 EF200mmF2LIS

スーパーレンズの描写は奥深い。





コチラのブログ、グループブログを標榜して立ち上げましたが未だ一人芝居が続いてます。
これで100エントリーとなりましたが、暫くは独りで頑張ろうと思ってます。


その代わりと言っては何ですが、同じような写真ばかりにならないように努力します。
複数人でやっても、同じような写真ばかりじゃ、みんなでやる意味が無いですからね。


先日、私の写真に憧れて、撮影スタイルをコピーして下さってる方とお話する機会に恵まれました。
場所とアプローチは完全にマスターしていましたが、「超訳」には未だ至っていませんでした。
「感性」はコピー出来ませんが、こうして「追いかけられ」「目標にされ」ていると頑張れます。

まだまだ逃げ続けますよ。